・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,122 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
送料が別途¥200かかります。
¥3,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
こんな経験ありませんか?
「ソフトシンセは結局プリセットになってしまう」
「音作りはフィルターだけ使える(つもり)」
「楽器店でアナログシンセをいじっていると 元に戻せなくなってしまい、分かったような顔でその場をそっと離れた」
アナログシンセをちょっと触ったことがある人、ソフトシンセで使っている人は多いけど、適当にパラメータをいじってみたものの、うまくいかず、結局プリセットに頼ってしまう人も多いのでは?そして意外とみんなわかってないのが「ノーマルセッティングに戻す重要性と方法」です。
これは知ったかぶりをしていても、2秒でバレちゃうんです。
DVDでは今更聞けない音声信号の流れやみんなが恐れるパッチング、機能から実践例までじっくり解説。
映像で見るから各部の位置や使い方も一目瞭然なんです。
この機会にアナログシンセを徹底的に理解して、いじり倒してみませんか?
アナログならではの音の太さの魅力もたっぷり紹介。
ゼロから自在に音を作る楽しさを手に入れよう!
収録内容
Lesson1「基本的なアナログシンセの仕組み」
(1)減算式シンセについて
(2)シンセの基本構成と役割
Lesson2「とっても重要!ノーマルセッティング」
(1)ノーマルセッティングに戻す重要性とモジュール紹介
(2)元に戻す手順とモジュール紹介(MS-20mini編)
(3)元に戻す手順とモジュール紹介(mini moog編)
(4)元に戻す手順とモジュール紹介(SH-101編)
(5)元に戻す手順とモジュール紹介(KingKORG編)
(6)モノフォニックとポリフォニック
Lesson3「オシレーターとフィルターの基本」
(1)オシレーターとフィルター
ノコギリ波(SAW)/三角波(triangle))/パルス波(pulse)
(2)オシレーターを組み合わせる
同じピッチのノコギリ波を2つ組み合わせる/
オクターブ違いのノコギリ波を2つ組み合わせる/
違うピッチのノコギリ波を2つ組み合わせる/
違うピッチのの異なる波形を2つ組み合わせる
Lesson4「モジュレーション」
(1)モジュレーション・ジェネレータ(MG,LFO)
(2)VCFのカットオフをLFOで動かす
(3)VCAとEGの関係
(4)フィルターをEGで制御する
Lesson5「MS-20miniのパッチングは怖くない」
(1)ピッチベンド
(2)オートビブラート
Lesson6「実践!アナログシンセ・サウンドメイキング術~シンセベース編~」
(1)テクノポップ・シンセベース
(2)MoogBassの作り方(MS-20mini編)
(3)MoogBassの作り方(Nord Lead編)
(4)MoogBassの作り方(mini moog編)
(5)ワブルベースの作り方
Lesson7「実践!アナログシンセ・サウンドメイキング術~シンセリード編~」
(1)オシレーター・シンクを使った「SyncLead」(Noad Lead編)
(2)オシレーター・シンクを使った「SyncLead」(KingKORG編)
(3)KingKORGの便利なオシレーター
Lesson8「アナログシンセとエフェクターを組み合わせる」
(1)ディレイ
(2)コーラス
(3)ディストーション
Lesson9「番外編:リズムの音をゼロから作る」
(1)ハイハット
(2)スネア
(3)キック
Lesson10「番外編:外部入力にトライ!」
外部入力でギターシンセにする
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥3,122 税込